header_img

あなたの暮らしに希望をオン。

HOPE-ONとは

人気の記事

筆者紹介

notification_important info trending_up

無料で軽量で面白いPCゲームまとめ!

「無料で軽量で面白い」という条件に当てはまるPCゲームをまとめました!休校で暇な方にもおすすめです。

PCゲーム

2020/03/12

title_img_1

はじめに


休校で暇な方、ぜひこの記事を最後まで読んでください。
「無料」で「軽量」で「面白い」という条件に当てはまるPCゲームはなかなか見つからないものです。筆者もそのような経験がありました。 筆者が主にプレイしている、上記の条件に当てはまるPCゲームを紹介していきます。
超軽量、超お手軽「Krunker.io」
綺麗なグラフィックなのに軽量「Ironsight」
中毒者続出「osu!」
何千種類のゲームがある「ROBLOX」


Krunker.io


Krunker.ioはSidney氏らによって開発された、ブラウザでプレイできるFPSゲームです。
・簡素的なグラフィックですが、その代わりとても軽量で環境によっては何百、何千fpsも出ます。
・一試合4分で終わる手軽にプレイできるゲームですが、ゲームモードや武器がたくさんあり、スキンなどもあります。
・いい意味で当たり判定が大きく、どこに当ててもヘッドショットが決まります!(言い過ぎ)
・自分で部屋を立てて友達と一緒にプレイすることもできて、様々なゲームルールを決めることもできます。
このゲームは筆者がノートPCを手に入れて初めてプレイして、初めて熱中したゲームでもあります。 ゲームルールや武器もたくさんあり、いつまで遊んでも飽きません。
Krunker.io




Ironsight


IronsightはWipleGamesが、Steamで公開しているFPSゲームです。
・ものすごい綺麗なグラフィックですが、とても軽量でノートPCでも余裕でプレイできます。
・武器の種類はたくさんあり、スキンもたくさんあります。全種類コンプリートするのは夢のまた夢です。
・キルストリークが何種類もあり、CODのBO2のようなゲームとも言われています。
・なかなかキルできない...という初心者の方向けに、Botと戦うモードもあります。他にも1vs1など様々なゲームモードがあります。
実はこのゲーム、まだSteamで公開していなかった時は、サーバーが海外にあり300Pingになることが日常茶飯事でした。ですが去年の夏くらいにアジアで展開する事が発表され、日本にもサーバーが置かれたので今では20Pingくらいになっています。




osu!


osu!はいわゆる「音ゲー」です。基本的には、マウスやキーボードを使用して、音に合わせてクリックするゲームです。
・譜面やスキンは、全て自作可能で、有志によって作られた素晴らしい譜面がたくさんあります。
・すべて自作可能ということは、曲もたくさんあります。「俺この曲好きだけどマイナーだからないだろうなぁ...」と思ってる方は「osu! beatmaps」でぜひ探してみてください。
・音に合わせてクリックしたりする一般的なモードの他には、「osu!taiko」や「osu!mania」など、有名な音ゲーのモードがあります。
・やり込む要素がたくさんあります。例えば世界ランキング、国別ランキング、メダル、譜面ごとのランクなどがあります。これらの情報はすべて、osu!のサイトで確認することができます。
本ブログを全部読んでいる方は、筆者がどれほどこのゲームにハマっているかおわかりでしょう。腱鞘炎になりそうなほど熱中しています...




ROBLOX


ROBLOXは厳密にはゲームではなく、ある程度の範囲内で自由に作られたゲームを公開しているプラットフォームです。
・LEGOをモチーフにした簡素なグラフィックなのでとても軽量です。
・様々な面白いゲームが公開されていて、遊び尽くせないほどです。ちなみに筆者がおすすめなのは「Vehicle simulator」という車のゲームや、「Bad business」というFPSゲームです。
・「Robux」というゲーム内通貨で、ゲームを購入したり、ゲーム内のアイテムを購入したりすることができます。
ROBLOXには「Bad business」を始めとした完成度の高いゲームが数々あるので、ぜひ検索してみてください。




最後に


何度も言いますがこれらのゲームはすべて無料で軽量のPCゲームです。インストールも簡単で、今すぐ始められるので、暇な方はぜひ遊んでみてください。